忍者ブログ
[27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

引き続き『部首のはなし』から。

○てんさい
「さとうだいこん」や「ビート」とも呼ばれる「てんさい」。北海道の主要な農産物で、さとうの材料として社会科で学習します。
この「てんさい」、漢字で書くと「甜菜」。「舌」に「甘い」。実にイメージが膨らむ漢字です。
実際に「甜」という漢字は、中国で「あまい」という意味だとか。中国では「甘」という漢字では「あまい」といういみにならないそうです。

○じょうぎ
「定規」の「規」は、元来、正しい円を描く道具を表す会意文字だったそうです。
「規」の「夫」の部分「ぶんまわし」、すなわち「コンパス」を表しているようです。
ここから「規則」の「規」という意味にもつながっています。
なお、直線を引くための「じょうぎ」は「矩」といったそうです。
この「規」と「矩」を組み合わせて作った熟語「規矩」。人が守るべき筋道を表す規則や法則を意味しています。

○かわ
「皮」と「革」。
「皮」の方は獣毛がついたままの「かわ」を意味していて、「革」の方は獣毛を取り去ってなめしたものをいうそうです。
「皮」が部首名となったときには「けがわ」。皹(ひび)・皹(あかぎれ)・皺(しわ)などの漢字があるそうです。
一方、「革」が部首となるときには「かくのかわ」「つくりがわ」と呼び、靴・鞭・鞄・鞍などの加工品で占められています。

拍手[0回]

PR
このサイトについて……
 思っていること、考えていることを誰に頼まれることもなく綴っています。自分の思考の整理として書いているので、日記ではありません。
 自分のアンテナに引っかかった面白いもの、興味惹かれるものも収集して記録しています。
 不定期連載です。気の向いたときにお立ち寄りください。

 なお、別サイトで読書記録をつけています。こちらにもお立ち寄りいただければ幸いです。
http://bookdiary-k.blogspot.com/
twitter
カウンター
(since 2009/02/01)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
クリックバトラー
忍者ブログ * [PR]