忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 この週は、下の僕のつぶやきを結城浩さんに引用していただいたおかげでアクセスが増加しました。Twitterの凄さを感じた瞬間でした。
 これが元の僕の文。

@tnd クヌース先生のドキュメント纂法 #(著・D.E.クヌース、他2名)『数学ガール』の結城浩さんが「数学混じりの文章を書くなら必読」とススメていた本。原稿元は大学の講義なので実に読みいい。テーマが幅広く勉強になりました。ブログ記事→ http://bit.ly/8w2xS2 posted at 01:02:45

 そしてこちらが引用された文。

hyuki
RT @tb_lb: @tnd クヌース先生のドキュメント纂法 #(著・D.E.クヌース、他2名)『数学ガール』の結城浩さんが「数学混じりの文章を書くなら必読」とススメていた本。原稿元は大学の講義なので実に読み... http://bit.ly/8w2xS2

 この件を含めリプライを送られたり送ったりと、Twitterの面白さを感じ取った週でした。
 Twitter人口はこれから増えていくのでしょうね。数が増えてもこういう面白さが消えなければいいなと願っています。距離感とか配慮とか空気を読むとか現実と同じようなコミュニケーション能力は必要だけど、互いに楽しいTwitter生活を送りたいですね。


▼2009年12月6日(日)

  • ブログ更新《メアリー・クレアの作文課題》 http://tblb.blog.shinobi.jp/Entry/123/ 作文練習の素材をまとめました。ソースは『クヌース先生のドキュメント纂法』(Mathematical Writing)です。 posted at 00:37:27
  • 読書記録ブログ更新――『すごい言葉 実践的名句323選』『ツチヤ学部長の弁明』『クヌース先生のドキュメント纂法』 http://bookdiary-k.blogspot.com/ 個人的には3冊とも「大あたり」でした。どれもオススメ。 posted at 00:40:22
  • @tnd すごい言葉 実践的名句323選 #(著・晴山陽一)英語名言を多数集めた労作。知名度が低いが、どれもよく練られた名言ばかり。名言好きはもちろんのこと、英語学習者・指導者にもオススメ。ブログ記事→ http://bit.ly/8AcveX posted at 00:53:58
  • @tnd ツチヤ学部長の弁明 #(著・土屋賢二)「笑う哲学者」の名はダテではないと思わせる抱腹絶倒のエッセー。とにかく読んでひたすら笑って。笑いを渇望している人にぜひ。ブログ記事→ http://bit.ly/5eMOJI posted at 00:57:18
  • @tnd クヌース先生のドキュメント纂法 #(著・D.E.クヌース、他2名)『数学ガール』の結城浩さんが「数学混じりの文章を書くなら必読」とススメていた本。原稿元は大学の講義なので実に読みいい。テーマが幅広く勉強になりました。ブログ記事→ http://bit.ly/8w2xS2 posted at 01:02:45
  • うわ、なに、この『ヒポポタマスのうた』って!? 「♪こぉれでおしまああああぁい こぉれでおしまぁい」って! 強烈過ぎて何が何やら……。 RT @sinamism http://www.youtube.com/watch?v=f_vmj-14kBA posted at 02:48:53
  • #news #health 《目覚め、ストレスと関連…20代は上司左右》 http://bit.ly/5NULfx ストレスの有無と睡眠の充足度に相関関係があるという記事。因果関係については何も語らず。 posted at 10:13:21
  • #news #health この記事から「ストレス→目覚めが悪い」と決め付けているブログも散見しました。「目覚めが悪い→ストレス」の可能性もあるわけで、これだとまあ当たり前の内容。学会で発表したという内容を詳しく知りたいものです。 posted at 10:14:36
  • #health タイトルを発見…「睡眠充足度とストレス反応の関係について」「年代別朝の目覚めの良さを規定する要因の検討―生活習慣、職場ストレッサー、意欲、適応能力から―」「職場ストレッサーに対する有効なコーピングの検討」 http://bit.ly/751iA3 のp.14より posted at 10:38:21
  • #health 発表内容(論文や発表レポート)は見つからず。タイトルを見る限りではかなり踏み込んだ内容だと推察できます。新聞記事の方は表層をなぞったに過ぎないのでしょう。ますます気になります。 posted at 10:40:58

▼2009年12月7日(月)

  • さっきクリアしたDS『美術館』。総クリア時間は12時間53分16秒。 #NDS #puzzle - http://moby.to/175xn0 posted at 00:03:36
  • . @eidamapv 初挑戦。やはり難しい。でもいい頭の体操になります。 cloud---mist water floated in the sky, that is usually white or gray. #eidamapv posted at 00:56:53
  • @eidama @eidamapv ハッシュタグ#eidamapvに解答例が並ばないですね。英文のみの投稿は検索からはねられている? posted at 01:09:00
  • @eidama @eidamapv ていうか自分の投稿もリストに並ばない! みんな投稿しないのかな~と思っていたけど、他の人の投稿も並んでいないのでは!? RT @tb_lb ハッシュタグ#eidamapvに解答例が並ばないですね。英文のみの投稿は検索からはねられている? posted at 01:26:34
  • ラジオを聴いて浮かんだ疑問。「いらっしゃいませ」ってよく考えたら語尾が命令形。どういう変遷で客に向ける言葉になったのやら。 #kirakira posted at 14:48:02

▼2009年12月8日(火)

  • 帰り道の星がきれいでした。シリウスを始めとして、ベテルギウス・リゲル・プロキオン・カペラははっきりと確認。ポルックス・アルデバラン・レグルスも何とか見えました。視力の悪い僕でも見えたのがうれしいです。 posted at 02:18:10
  • 星がきれいな夜。思い出す「星野光浴」という言葉。梅川和実さんがマンガ『ガウガウわー太』に書いたステキな言葉です。 posted at 02:23:46
  • 「問題提起能力」(=問題を指摘・報告するだけで何もしない人)を揶揄して言う言葉なんです。独力で解決する必要もなく、助けを求めるのも問題解決能力です。 RT @3216 「問題解決能力」って言葉がすごすぎる。それを企業のサラリーマン一人一人が持っているのもすごすぎる。エスパー集団か posted at 02:28:45
  • . @mahomahowar 偶然本屋で見かけた『東京人』。しまおさんの書いた「東京は遠い場所だった」、拝読しました! 文字だけのはずなのに当時の情景とか息づかいとかがビジュアル(しかも色付きで!)で思い浮かぶ文章にグッときました。 posted at 02:53:27
  • #utamaru 雑誌『東京人』にしまおまほさんのエッセーを発見! 特集「東京23区がわかる本」で世田谷区のページに寄稿しています。しまおさんの高校時代のエピソードが覗けます。 http://www.toshishuppan.co.jp/tokyojin.html posted at 03:00:01
  • ああ~~、確かに!! QT @coffee800 目上の人にも「おやすみなさい」 posted at 03:23:03
  • これ便利! QT @eidama google が独自の辞書を公開しましたね。まだ充実というほどではないですが、発音記号もでますし英英辞典として使うと英文を読むいい題材になるかもしれません。http://www.google.com/dictionary posted at 03:30:53
  • 森永乳業の「牛乳プリン あずき」。蓋を開けて視界に飛び込む小豆色。口にする前に漂う小豆の香り。口に入れて広がる小豆の味。そして鼻から抜ける小豆の香り。不思議な感じだけどおいしい! posted at 03:41:29
  • . @eidamapv おお来た! なかなかタイミングが合わず投稿のチャンスを逃してしまいます。 sweat--water drop out of the body through the skin when you feel hot or nervous #eidamapv posted at 14:55:57

▼2009年12月9日(水)

  • 賛成! そしてもし可能ならば、夜(23時とか24時とか?)出題、朝解答例発表というのがあるとうれしいです。何時帰宅でも1日1題は挑戦できるように。 RT @eidamapv @tb_lb あらかじめ出題されるタイミングがわかっていた方がいいですかねぇ。毎日10時と15時とか。 posted at 00:00:04
  • . @eidamapv 出だしに一番悩みました。もっとふさわしい単語がありそう……。 muscle--part under the skin or inside the body which animals move one's own body with #eidamapv posted at 00:13:34
  • He is a woman doctor. ――不思議な英文。だけど間違ってはいない。ただしアクセント注意(doctorではなくwomanに強拍を)。 posted at 00:38:00
  • 〔インチキ数学的帰納法シリーズ3〕作ったばかりの石橋は壊れていない。丈夫であった石橋が一秒後に突然、自然に壊れることはない。ゆえに、作ったばかりの石橋も、その一秒後も、そのまた一秒後の石橋も壊れず、結局この繰り返しで、石橋は一度作れば、自然に壊れることは永遠にない。 #math posted at 00:44:19
  • 『われ笑う、ゆえにわれあり』(著・土屋賢二)より。140字に収めるために一部改変しています。それにしても帰納法は遊べますね。自分でも何か作りたくなります。 #math posted at 00:46:19
  • 〔今日(いやもう昨日だ)気づいたこと〕自分の携帯で「きしゃ」を予測変換すると、「貴社の記者」「汽車で帰社」が候補に現れる。どうせなら「貴社の記者が汽車で帰社した」って出ればいいのに。 posted at 00:54:19

▼2009年12月10日(木)
※投稿なし

▼2009年12月11日(金)

  • 受賞と授賞って「じゅしょう」と音が同じで反対語のペア。耳だけで聞くと戸惑います。受賞-授賞、受章-授章、の他に音が同じ反対語のペアはあるでしょうか? posted at 03:30:25
  • @eidama 実験 RT @eidama 単に「@eidama」とつぶやくと、すぐにあなた宛に問題文が送られてきます。またその3分後に回答が送られてきます。お試しください。 posted at 04:20:35
  • #kirakira 正確を期するならば、キーボードから打って出る「#」はシャープではないですよ。正確にはナンバーサイン、別名・ハッシュ記号です。[シャープ]を変換して出る「♯」こそがシャープです。傾きが微妙に違います。だから、あまり細かいこと言う必要はありませんよ。 posted at 13:21:32
  • #kirakira 英語版ではありますがこんなのもありますよー。Twitterで使われる略語をまとめたサイトです。ただ、QTは見当たらないどころか、英語でしか使われていないものばかりですが……。 http://twittonary.com/ posted at 14:44:52
  • #kirakira 一か八かで傘を持っていくかの降水確率問題。この数年、降水確率自体を見ていません。雲画像と天気図を見れば、時間がわからずとも帰宅までに傘が必要かぐらいの判断はできます。夏のゲリラ豪雨だけはこうはいきませんが。 posted at 15:03:17
  • #kirakira 絶賛されている今日の町山さんのサウンドパティスリー。楽しむポイントがわからずに置いてけぼりの気分。「キレ芸」に喜んでいるのか「権力を否定する姿」に喜んでいるのか「自分の思いを代弁する姿」に喜んでいるのか? ダメだ、正直、面白さが全くわからない……。 posted at 15:40:35
  • #kirakira 念のために補足すると、「町山さんが面白いと言うのはおかしい」とは思っていないですよ。僕にその面白さがわかっていない、というだけです。 posted at 15:42:26

▼2009年12月12日(土)

  • あわわわわ、「音が同じ反対語探し」にレスが来てる! これはうれしい! つぶやいてみるもんだと実感。 RT @shz_fsmy @tb_lb 受賞 (章)/授賞 (章), 売 (賣) 春/買春, 知的/痴的 ;-) #language posted at 01:22:15
  • そして〔インチキ帰納法シリーズ〕にもレスが! 感謝! RT @shz_fsmy @tb_lb 「一寸先は闇」どんな石橋もいつか壊れる. ゆえに, 時刻 t から (t+1) までの間にその石橋が壊れるような実数 t が少なくとも一つ存在する. #math #logic posted at 01:27:20
  • . @shz_fsmy 〔インチキ帰納法シリーズ〕について、論じるべきポイントはおっしゃるとおりです。ただ「どんな石橋もいつか壊れる」から議論を始めると「インチキ主張」への反論にならず、ただ互いの主張が平行線をたどるだけなのでもう一工夫が必要です。 posted at 01:33:22
  • . @shz_fsmy それにしても「石橋は永遠に壊れない」という〔インチキ帰納法〕に対して、「一寸先は闇」と切り返す発想には驚きました。有無を言わせない強さを感じます。 posted at 01:35:19
  • #geminids2009 #流星群_ どうでしょう、今晩、ふたご座流星群ねらえるかな? このまま夜に向けて雲が晴れて、空が澄んでくれるとうれしいのですが。 posted at 12:21:30
  • . @eidamapv うう、シンプルに書けずmirror--slick object reflecting light, that is usually flat, which we use when we want to look at ourselves #eidamapv posted at 12:53:26
  • このサラダかー。美味しいでしょうね。不味いわけないだろうなー。いいなー。昼食済ませたのにまた食欲が…… RT @sakikaori お弁当に昨日ゆでた野菜ブロッコリ、ニンジン、スナックエンドウとエビ、マヨネーズ、おろしニンニクわさび少々、こしょう、白だし、すりごまを入れて混ぜる。 posted at 12:58:14
  • ポメラいいですよねー。僕も使い倒しています。 #pomera にはポメラニアン(ポメラ使い)が集っていますよ。 RT @tsaito ポメラいいわー。物を書くことが多い人なら買った方がいいかもー。 posted at 13:13:37
  • 先日本屋の店員(コミックスコーナー)に尋ねていた客のセリフ「ローマ人が日本の風呂屋に行く話で、表紙が白いんですけど……」 ナンノコッチャと思っていたけど、こ、これか! RT @yojizen あれはいい風呂漫画ですよ。RT @snngwhdo テルマエ・ロマエ読みたい! posted at 14:56:50

拍手[0回]

PR

 師走ですね。
 それはさておき(←オイ!)、こうTwitterのつぶやきを並べてみると、体調の良し悪しも感じられるから面白いです。体調の悪い日は投稿数が少ないです、大したことも書いていません(それはいつもか)。一方、体調がいい日は投稿数が多いですし、発言にも覇気があります。
 もしかして、Twitterで体調管理ができる?


▼2009年11月29日(日)

  • 「安かろう悪かろう」の例外。ポメラ使いの僕には乾電池問題は見過ごせません。疑問が解けてスッキリしました。――《100円ショップアルカリ乾電池 性能評価実験》 http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/alkaline.html posted at 14:30:47
  • (タグを入れ忘れたので再投稿) #pomera 「安かろう悪かろう」の例外。ポメラ使いの僕には乾電池問題は見過ごせません。疑問が解けてスッキリしました。――《100円ショップアルカリ乾電池 性能評価実験》 http://bit.ly/4ggEY posted at 14:33:14
  • 「タバコを一本吸っただけで死ぬことはない。すでにタバコを吸っている人が一本よけいに吸ってもその一本が原因で死ぬことはない。ゆえに(数学的帰納法により)何本吸っても原因で死ぬことはない」『われ笑う、ゆえにわれあり』(土屋賢二・著)より #math posted at 22:06:14
  • 数学の先生や数学の得意な人に、この文のどこに問題があるかを尋ねたら面白いことになりそう。ドツボにはまって困惑する姿が想像できて愉快。 posted at 22:08:47
  • 「お茶碗に米粒を1つ入れることができる。米粒がすでに入ったお茶碗に米粒をさらに1つ乗っけることができる。ゆえに数学的帰納法によりお茶碗には米粒を永遠に入れることができる」――昔読んだ本から記憶で再現(改変あり) posted at 22:11:19
  • (ハッシュタグを入れ忘れました! 4連続で帰納法ネタをつぶやいてます)この2つの文を並べて、数学に自信のある人に見せたらさらに混乱を呼ぶかな? #math posted at 22:13:09

▼2009年11月30日(月)

  • 昼食に「ソーセージ丼」。ソーセージと海苔と目玉焼きがオン・ザ・ライス。ソーã.. - http://moby.to/9xg5l2 posted at 12:20:26
  • (文字が切れたので文章のみ再投稿)昼食に「ソーセージ丼」。ソーセージと海苔と目玉焼きがオン・ザ・ライス。ソーセージはカリッと、目玉焼きは半熟に。まずいはずがない。そりゃよつばを喜ぶでしょう。醤油をたらし七味をふりかけても美味。 posted at 12:25:20
  • 誤「よつばを」→正「よつばも」 ああ、校正しないからこんなミスをする……。 posted at 12:28:28
  • 読書記録ブログ更新――『料理で読むミステリー』『お笑い進化論』『ドラッカー入門』の3冊アップ http://bookdiary-k.blogspot.com/ posted at 23:19:18

▼2009年12月1日(火)

  • @tnd 料理で読むミステリー #(著・貝谷郁子)料理の視点から海外ミステリーを語った1冊。小説内の料理をレシピとして再現したり、献立から小説内のキャラクター性を語ったりと、他にない視点が秀逸。ブログ記事→ http://bit.ly/4P7f2M posted at 00:45:02
  • @tnd お笑い進化論 #(著:井山弘幸)コントや漫才といったお笑いのメカニズムを解説。演者の創造するパラレルワールドとこの現実世界とがぶつかり摩擦することで、お笑いになるとの弁。他「あるあるネタ」の仕組み解説に大いに納得。ブログ記事→ http://bit.ly/8SC6Gl posted at 00:52:51
  • @tnd ドラッカー入門 万人のための帝王学を求めて #(著:上田惇生)「ビジネス書」に矮小化してはならない深み。日本語訳のほとんどをてがけた著者がドラッカーを語る。社会生態学者ドラッカーの入り口にふさわしい好著。ブログ記事→ http://bit.ly/8eEVmT posted at 01:10:34
  • 月が高い。天頂近くでほぼ真ん丸。月明かりで空も少し明るい。冬の月って、こんなに高かったんだと感じる一瞬。 posted at 22:51:18

▼2009年12月2日(水)

▼2009年12月3日(木)

  • 西新宿2丁目の成子坂下付近、青梅街道北側のだだっ広い敷地(中野坂上から東進して職安通りと二股に分かれる辺り)での工事って、何建ててるんだろう。 posted at 01:19:16
  • 今年の年賀状グッズにシールが目立ちます。並び始めたのは今年から? 僕が見逃していただけ? かつては、デザインはがき・スタンプ・プリントゴッコ・イラスト集が主流で、この数年、PC用ソフト・版画消しゴムが加わったという認識でいたのですが。 posted at 01:34:18
  • 《Planets》 http://www.gunn.co.nz/astrotour/?data=tours/retrograde.xml 惑星の動きをシュミレーションするプログラム。左の操作パネルに目が奪われるけど、始めは下のメッセージに従った方が面白い。なんかいろいろと納得。 posted at 01:56:50
  • 「シュミレーション」じゃなくて「シミュレーション」でした。誤りと知りつつ「シュミレーション」の方が座りよく感じるのはなぜなんでしょう? Googleで検索すると前者が約90万件、後者が約641万件。ああ、同士がたくさんいる心強さよ(←ちがう)。 posted at 02:05:43
  • . @sinamism @midoco69 僕の脳裏にも「師弟愛」の言葉が浮かびました。夜中に並ぶ2人のつぶやきがいい味を出しています。これぞTwitterの醍醐味。もっともっとやって! posted at 03:41:37
  • ♪しらぁないーことがぁぁ おっいでぇおいぃでしぃてーるぅぅ でえかぁけぇっよおおぉ くちぶええふいいてえさああぁ posted at 23:07:02
  • この記事を読んでいたらオープニングテーマが頭に流れ出しました。なんていうか、懐かしい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091203-00000005-ykf-ent posted at 23:08:26

▼2009年12月4日(金)

  • ブログ更新《連想クイズbotのアイデア》 http://tblb.blog.shinobi.jp/Entry/122/ こんなbotがあったらいいなという実に他力本願な記事。 posted at 00:46:23
  • #GCCX #game ゲームセンターCXが地上波で放送されるようですね。放送日は12月14日&24日深夜とのこと、放送後、その存在に気づくので今回は早めに録画予約します。 http://blog.fujitv.co.jp/gamecenter/E20091201001.html posted at 00:55:44
  • 上田惇生さんの『ドラッカー入門』はオススメ! 不肖ながら自分のブログに詳しく書いています。ご参考になれば幸いです。→ http://bit.ly/8eEVmT RT @chiraken と言うわけでオススメ本あれば教えてくださーい。 posted at 03:41:30
  • 「hashtagsjp」というページを発見。ハッシュタグを検索するサイトのようですが、それ以上にハッシュタグを登録できることに意義がありそうです。イベントの登録もできます。 http://hashtagsjp.appspot.com/ posted at 03:45:23
  • . @chiraken そういえば書籍ではないのですが「ドラッカーbot」なるものもあります。→ @DruckerBOT posted at 04:00:29

▼2009年12月5日(土)

  • #manga #comic #math 今月の『まんがくらぶ』1月号 http://4koma.takeshobo.co.jp/cat01/1220/ に『数学女子』なるマンガを発見。その中で「正5/2角形」の文字が! posted at 02:51:19
  • #manga #comic #math 説明・解説もなく読者にまったく親切ではないのだけど、むしろその不親切な突き放し方にグッときました。3ヶ月連続連載とのこと。しばし注目していきます。 posted at 02:51:52
  • #manga #comic #math ちなみに『数学女子』は『数学ガール』とはまったく毛色の違う作品です。『数学ガール』の世界観を期待して『数学女子』を読むとガッカリするだろうし、逆もまたしかりです。別物としてどちらも楽しむのが吉♪ posted at 02:57:21

拍手[0回]

 先日『クヌース先生のドキュメント纂法』なる本を読みました。数学混じりの文章を書くための手法をまとめた本です。
 詳しく読書記録をこちらにアップしています。

 この本の後半、131ページから「Mary-Claireの作文課題プリント」なる作文講義が登場します。この作文課題プリントは、作文技能を向上させるためのエクササイズです。大項目だけで12にわたり、その数は多いのですが、知られていない課題も多く、もっと広く知られていい内容もあります。
 原文は英語であるため、そのまま日本語のエクササイズになりえない課題も散見します。原文と翻訳を参考にしながら、この「Mary-Claireの作文課題プリント」を再編集しました。
 作文指導に携わっている人がこの『クヌース先生のドキュメント纂法』を目にすることはそうあまりないでしょう。数学関係者以外にも目に留めてもらうきっかけとなれば幸いです。

 ところで、あまり大きな声で言えませんが、『クヌース先生のドキュメント纂法』の原版である『Mathematical Writing』のpdf版がここにあります。なぜここにあるのかはわかりませんが、こっそり楽しんでください。


[1] 語彙

(1-1) 言葉の置き換え
 5ページ程度の文章を選び、1つの文につき少なくとも3個の言葉をほぼ同じ意味を持つ他の言葉に置き換える。これをすべての文について行う。

(1-2) 類義語探し
 言葉を1つ選び、その言葉の同義語・類義語を思いつく限り書く。その結果を類義語辞典(シソーラス)を比べてみる。

[2] 構文

(2-1) 文の書き換え
 5ページ程度の文章を選び、使用語句をできるだけ変えないようにして、元の文章とは異なる構文になるようにすべての文を書き換える。
※ここでいう構文とは平叙文・疑問文・命令文などの文の種類、あるいは能動態・受動態といった態の種類を表す。

(2-2) 並行記述(tight parallels)をする
 文の要素(主語・述語・修飾語・接続語・独立語)が一致する2つの文章を書く。または、付属語(助詞・助動詞)が一致し、自立語(名詞・動詞・形容詞・副詞・接続詞など)の部分が異なる2つの文を書く。

(2-3) 掉尾文(とうびぶん、periodic sentence)を書く
 文末まで文の主要素(SVOC)が完結しない文を書く。つまり文末まで読まないと文意がつかめない文を書く。
※日本語の文は述語が最後に来るので、原則、掉尾文になる。反対語は散列文(loose sentence)

(2-4) 強調点をスライドさせる
 文意が同じで強調点が異なる文を書く。

(2-5) ナンセンスな文を作る
 文章の構成や語彙の使い方などは正しいが、意味のない文ナンセンスな文章を作る。

[3] 肉体労働

(3-1) 様々な手段で複写する
 自分・他人を問わず任意の文章を選び、その文章をキーボードでそっくり打ち直す。また、鉛筆・ペンなど数種の筆記具で文章を書き写す。利き手・逆の手でも書き写す。

(3-2) 様々な題材を複写する
 好きな文章、嫌いな文章、読みにくい文章、たわいもなく読み通せる文章、まねしたい文章、自分とは違うスタイルの文章、何百年も前の文章、最近の文章、なぐり書きの文章、推敲が重ねられた文章を題材として、それぞれを書き写す。

[4] 音声分析

(4-1) 録音筆記
 ラジオのニュース・講演・テレビ番組・日常会話をそれぞれ5分程度録音し、文章に起こす。また、即興で原稿なしの独り語りを5分間吹き込み、それを文章に起こす。

(4-2) 音読
 自分の文章を自分で音読する。また、他人(友達や知らない人)に音読してもらう。

[5] 要旨

(5-1) 要旨同一の文
 まず、1つの段落からなる文章を作成する。次に、今書いた文章を見ずに、再度同じ文章を書く。

(5-2) 視覚化
 複数の場合分けで解説した文章や、複雑な人間関係の小説を題材にし、それを図や表などでわかりやすくまとめる。

(5-3) 見出し
 任意の写真に対して、内容に見合った見出しを1行で書く。また、2行分の見出しも付ける。

[6] モードチェンジ

(6-1) 読者に応じて書き分ける
 教科書のような説明文を子どもに説明するように書き直す。
 また、けさ何をしたかを、恋人(配偶者)や恩師に向けた手紙の形で書く。同様の内容を医師や警察官への報告書の形で書き直す。さらに、雑誌への記事の形に書き直す。

(6-2) 賛否両方の立場に立つ
 賛否がはっきりする平凡な議題を取り上げ、根拠を明らかにしながら賛成の立場で文章を書く。反対の立場でも文章を書く。

(6-3) 誇張
 自分の住まいを不動産広告のように宣伝する文章を書く。
 最近食べた食事をレストランのメニューのように宣伝する文章を書く。
 机の上の品物を1つ選び、ダイレクトメールの文章のように宣伝する文章を書く。

(6-4) 婉曲表現
 ひどい胃の痛みを正確に、しかし生々しい表現を用いずに書く。
 言葉づかいの悪さを理由に解雇するための理由書を、訴訟を起こされるおそれのないように書く。

(6-5) 曖昧な表現
 単純な内容の文章を、何が言いたいのか伝わりにくい難解な表現に書き改める。

(6-6) 横柄な文章
 一人称の文体で書かれた誠実な人柄の文章を、書き手が偉ぶっていて自己中心的であるような印象を受ける表現に書き改める。

(6-7) 弱気な表現
 議論調の文章を、自信のなさをにじませた言い逃れやためらいのある表現に書き改める。

(6-8) 強化・弱化
 説得力に欠けた文章を、必要に応じてアイデアや詳細を補いながら説得力のある文章に書き改める。また、その逆も行う。

(6-9) 目的の変更
 新聞・雑誌から皮肉が込められた文章を探し出し、それを皮肉のない文章に書き改める。
 また、ある事実を述べた短い文章を探し出し、その事実に基づく行動を提案する文章を書く。

[7] 観察力

(7-1) 拡大と縮小
 昨日の出来事を1つ取り上げ短い文章にまとめる。次に、その文章を5ページ程度に膨らませる。そうしてできた文章を短く要約し、元の文章と比較する。

(7-2) 視点を限定する
 好きな食べ物を1つ選んで、その外見のみ取り上げて記述する。
 好きな映画を1つ選んで、そのオープニングの音のみ取り上げて記述する。

(7-3) 感覚の記述
 ある品物を選び、見た目・音・におい・味・手触り、それぞれについて特徴を書く。
 日常生活から一場面を選び、五感で感じる経験としてその出来事を記述する。

(7-4) 経過変化の記述
 皿に緑色の葉、または花を乗せて、それを2週間毎日観察して記述する。

[8] 類似点と差異

(8-1) 比較
 2つの異なった品物を選び、それらの類似点を示すような直喩を作る。
 2つの似通った品物を選び、それらの相違点を説明する。

(8-2) たとえ
 「普段読み書きをしない人に図書館がいかに役立つか」を、その人たちが理解できるようなたとえを考える。
 「仕事をクビになる」とはどういうことか、子どもが理解できるようなたとえを考える。
 「農家の一年」を都会の人間が理解できるようなたとえを考える。

(8-3) 区別
 類義語辞典の中から10~15語の項目が掲載されている語を探し出し、それぞれの言葉の違いを説明する。

[9] 発想を強制的に生み出す

(9-1) 三題噺
 辞書から2つの語をランダムで選び、その2語を用いた文を作る。3語の場合も同様に作る。

(9-2) 分類
 辞書から20の名詞をランダムに選び、それをいくつかのグループに分類する。また、どのような基準で分類したのか説明する文章を書く。

[10] 韻律

(10-1) 韻を踏む
 新聞記事の内容を、二行連弱強四歩格(couplets of iambic tetrameter)・三行連強弱弱六歩格(triplets of dactylic hexameter)に書き改める。
 料理のレシピを自由律詩(rhymes vers libre)に書き改める。
 説明的な文章をバラッド(民間伝承の物語詩、ballad)に書き改める。
 短い理屈っぽい文章をヴィラネル(19行2韻詩、villanelle)に書き改める。

(10-2) ソネット
 1週間毎日新しいソネット(十四行詩、Sonnet)を書く。

(10-3) 拡大
 定型詩(metric verse)を用意し、意味を変えずに各行1拍ずつ増やす形に書き改める。たとえば、四歩格(tetrameter)から五歩格(pentameter)へ、五歩格(pentameter)から六歩格(hexameter)へのようにする。

[11] 要約

(11-1) 縮約
 文章を1つ選び、文字数を5%ほど減らして書き直す。25%短縮、50%短縮も同様に行う。

(11-2) 概要
 新聞や雑誌の記事を1つ選び、全体の流れがつかめるよう10文以内にまとめる。本についても同様に行う。

[12] 書き直し

(12-1) 反転
 1段落からなる文章を選び、その末尾の文が先頭に現れ、先頭の文が末尾に現れるように書き改める。ただし、中間の文はすべて書き直すことはあっても、先頭・末尾の文の変更は最低限にとどめる。

(12-2) 躍動感を変える
 普通の文章を、あわただしく展開する文章に書き改める。また逆に、ゆったりトロトロ展開する文章に書き改める。

(12-3) 詳細に表現する
 具体的な品物を選び、修飾語を用いずに1200字程度で表現する。4000字程度でも同様に行う。

(12-4) 比喩を取り除く
 隠喩表現を用いた韻文・散文を探し出し、隠喩的ではないたとえを用いた散文に書き改める。

(12-5) 定義文
 「手」「左」「歩く」といった単純な日常用語に対して、辞書のようなスタイルで定義文を書く。その上で、結果と辞書とを比較する。

(12-6) 具体例
 「寛大」「不屈」といった抽象的な語を選び、その実例を3~4個挙げる。また、それらを並べる順序を考え、その理由を書く。

(12-7) 説明
 一度も編み物をしたことがない人に向けて、セーターの模様を文章で説明する。
 一度も料理をしたことのない人に向けて、チョコレートケーキを作るコツを説明する。
 一度も自動車の運転をしたことのない人に向けて、イグニッションの入れ方を説明する。

(12-8) 絵・写真を文章で伝える
 かなりこみいった形の対象物について、そのものの名前やその部分の名前を用いずに、その形状・光景を伝える文章を書く。次に、その文章をもとにして知人に絵を描いてもらい、比較する。

(12-9) ジョーク
 冗談を書く。

(12-10) 翻訳
 読めない外国語で書かれた文章を、その外国語の辞書を駆使して翻訳する。

(12-11) 文章の復元
 他人が書いた3~4ページからなる文章を素材にして、その文章からいくつかのキーワードを抜き出し、カード1枚1枚に1つずつキーワードを書き出す。カードはシャッフルしておく。3週間後、そのカードのキーワードから元の文章を復元する。その結果と元の文章を比較する。

(12-12) ノンストップで書き続ける
 同じことを繰り返さず、意味のないことも書かずに、手を止めずに一定のスピードで5分間文章を書き続ける。また、20分間にして同様のことを行う。

拍手[1回]

 こんなbotがあったらいいな、というアイデアです。
 botというのは、Twitter上で動く自動的につぶやきを投稿するプログラムです。インターネット上には、そんなbot作成を支援するページがあったり、投稿する文章だけ書けば自動的に投稿してくれるサービスも存在したりします。とはいっても、カスタマイズしようとすればどうしてもプログラムの知識が必要になるわけで、思いついたアイデアをどう実現したらいいのか思案していました。このアイデアを実行するためだけに、プログラムを1つ新たに勉強するのも、なんだかなと思っています。
 うだうだ考えているくらいならば、先にアイデアだけ公開してしまおうと思い至りました。仮にも賛同している人が現れプログラムを誰か書いてくれるならば、これ以上ありがたいことはないわけで。「餅は餅屋」といいますし。まあ、「他力本願」ともいいますが。

 で、そのアイデアです。
 毎時00分・15分・30分にそれぞれ問題を、45分に解答をつぶやきます。00分・15分・30分につぶやく問題文は、時間が経過するごとにヒントおよび問題文は徐々に増えていくシステムです。
 「百聞は一見にしかず」といいます。「論より証拠」ともいいます。以下に例を挙げます。

例1…3ヒントクイズ

《問題文ファイル》
【どこの都道府県?】(ヒント1)地球の丸く見える丘展望台|| (ヒント2)月の沙漠記念像|| (ヒント3)幕張メッセ||(答え)千葉県
   ↓
《投稿されるつぶやき》
●00分
【どこの都道府県?】(ヒント1)地球の丸く見える丘展望台
●15分
【どこの都道府県?】(ヒント1)地球の丸く見える丘展望台 (ヒント2)月の沙漠記念像
●30分
【どこの都道府県?】(ヒント1)地球の丸く見える丘展望台 (ヒント2)月の沙漠記念像 (ヒント3)幕張メッセ
●45分
(答え)千葉県

例2…早押しクイズ風

《問題文ファイル》
中国名は「南天群星」。||1978年『勝手にシンドバッド』でデビューした、||桑田佳祐をリーダーとする音楽グループは何?||(答え)サザンオールスターズ
   ↓
《投稿されるつぶやき》
●00分
中国名は「南天群星」。
●15分
中国名は「南天群星」。1978年『勝手にシンドバッド』でデビューした、
●30分
中国名は「南天群星」。1978年『勝手にシンドバッド』でデビューした、桑田佳祐をリーダーとする音楽グループは何?
●45分
(答え)サザンオールスターズ

例3…百人一首

《問題文ファイル》
あきの||たの かりほのいほの|| とまをあらみ||秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ(1・天智天皇)
   ↓
《投稿されるつぶやき》
●00分
あきの
●15分
あきのたの かりほのいほの
●30分
あきのたの かりほのいほの とまをあらみ
●45分
秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ(1・天智天皇)

例4…曲名あてクイズ

《問題文ファイル》
【歌いだし】♪なんでもかんでも みんな||【歌手】B.B.クイーンズ||【サビ】ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ||【答え】おどるポンポコリン
   ↓
《投稿されるつぶやき》
●00分
【歌いだし】♪なんでもかんでも みんな
●15分
【歌いだし】♪なんでもかんでも みんな【歌手】B.B.クイーンズ
●30分
【歌いだし】♪なんでもかんでも みんな【歌手】B.B.クイーンズ【サビ】ピーヒャラピーヒャラ パッパパラパ
●45分
【答え】おどるポンポコリン

 各問題文を1行に収めているのがポイントです。こうすることでランダムに問題を出題することが可能になります。
(なるんですよね? bot生成プログラムを見るとどれも1行になっているので、こうした方がいいのかと思ったのですが)
 00分・15分・30分・45分の区切りに「||」を入れて4つのブロックに分けています。00分~30分までのブロックについては、それらを順につないでつぶやきます。最後のブロックは45分に単独でつぶやきます。

 どうでしょう。親切な餅屋さん! 作ってみてはくれないでしょうか!?

拍手[1回]

 表示の仕方をリスト形式に変えてみました。見易さの向上は図れるのか!?


▼2009年11月22日(日)

※投稿なし

▼2009年11月23日(月)

  • ミニまぐからの携帯用メールマガジン。アドレスが一本化され、メールの自動振り分けをしてくれない……。手動で分けるのもバカらしいし、正直、前向きな解決策が思いつかないで困っています。他の方はどうしているのでしょう? posted at 01:49:11
  • メルマガを一旦PCで受信して、それを携帯に転送しよう(しかも、メルマガ別にアドレスを変えながら)かとも考えたたのですが、あまりに手がかかりすぎて、躊躇しています。ああ、どうしよう!! posted at 01:51:32
  • 後向きな解決策は、メルマガの購読をやめてしまうこと。悲しいけど、これが一番早い。わずわらしさから開放される一番簡単な方法が、後向きな解決策なのはどうなのでしょう。 posted at 01:55:02
  • . @sakikaori 「疲労感」と「疲れ」は別物で、起床後の「疲労感」は「疲れ」が取れて「疲労感のマスク」が外れた証だそうです。『ためしてガッテン』 http://bit.ly/2tId17 で解説していました。あと、『スマッシュ!』拝読しています。決勝戦の行方が楽しみです♪ posted at 09:49:39
  • 《国際学力調査 大人も参加へ》 http://bit.ly/6IJfkw 国際比較よりも、日本国内の学力分布の方に興味があります。ある程度の傾向がつかめる程度の精度を期待しています。楽しみが増えました、マスコミ等のヒステリックな反応込みで。 #news posted at 10:01:41

▼2009年11月24日(火)

  • 遊佐三森さんの『mimomemo ~the memorable songs ogf mimori yusa』を聴了。世界観をドーンと提示して、解釈もメッセージも押し付けない歌詞。曲の雰囲気とあいまって、グッとその世界観に引き込まれていきます。 #music posted at 23:48:26
  • 薄っぺらな世界観しか提示できない歌や、薄っぺらな価値観しか提示できない歌とは一線を画しています。そういう意味では「消費」されにくいとも言え、万人向けではないかもしれませんが、個人的にはヒットです。 #music posted at 23:50:33

▼2009年11月25日(水)

  • 星好きにとってはグッとくる素敵なタイトルです。「今日発売のコミックス」で発見。内容は知らないのですけど。――『乙女座・スピカ・真珠星』 http://bit.ly/5dWLxl posted at 10:43:42
  • 少数派vs多数派 小数派vs分数派 posted at 11:19:42
  • クイズゲームで「少数の0.05を……」という問題文に遭遇し、びびったのを思い出しました。 posted at 11:23:57
  • VOA Special English( http://bit.ly/Q5861 )のポッドキャストを毎晩聴き続けて早1ヶ月。リスニング力アップの手応えを感じつつあります。聴き続けるうちに、語彙力の壁を改めて感じています。 posted at 13:45:05
  • そこで『キクタンBasic』( http://bit.ly/6NYBhf )を利用することに。CD収録の70トラックを7つずつmp3に落とし込んで、それを携帯用にm4aに変換。 posted at 13:53:31
  • 「CD→mp3」へはフリーソフト「CDex」( http://bit.ly/XpkY8 )を、「mp3→m4a」へは「どこでも!iPod&iPhone&WALKMAN&PSP&DSi&ケータイ音楽」( http://bit.ly/8kOOhJ )を利用。 posted at 13:53:43
  • 単語の意味が反射レベルで思い浮かぶようにするのが第一段階ですね。次に、英単語が英語のまま頭に入ってくるようになりたいです。これが第二段階。道のりは遠そうです。 posted at 13:55:24

▼2009年11月26日(木)

  • 「ポメラ」プレミアムモデルが12月11日に登場! 1ファイルの最大文字数が増えて、フォルダ機能も搭載。ATOKも機能強化しているようです。QRコードや反転表示など、使い方の可能性に夢が膨らみます。 #pomera posted at 02:40:32
  • こ、これは、欲しい。物欲がそそられます。実売価格がいくらあたりで落ち着くのか。財布と相談だ! #pomera http://www.kingjim.co.jp/pomera/dm20/index.html posted at 02:41:01
  • . @dailyportalz デイリーポータルZ《本物のあの電動一輪車に乗れました!》 http://portal.nifty.com/2009/11/25/a/ 現在であるはずなのに未来物語を読んでいる気分に。「今ここにあるミライ」というフレーズが頭に浮かびました。 posted at 03:06:22
  • 手足の爪の角から2~5mm下を片方の手の親指と人差し指でつまんで、少し痛いくらいの強さで20~30秒ずつもむ「爪もみ健康法」。末梢神経を刺激し自律神経を整える効果があるそうです。詳しくは→ http://bit.ly/5GibwO posted at 12:19:25
  • 多摩センターにあるプラネタリウム「ベネッセ・スター・ドーム」の《クリスマス 特別貸切フェア》。投影30分+展望30分で8000円。1日に2人1組限定。ただし平日のみ。地元カップルにはありがたい報せかな? http://bit.ly/5P332e #planetarium posted at 17:06:45
  • ふと思い立ち、平原綾香さんの英語版Jupiterを聴きたくなり、Moraで購入。ああ、自分を信じて進むことの前向きさが素敵。 #music posted at 23:06:34

▼2009年11月27日(金)

  • ブログ更新《つぶやきにこそ「カンカラコモデケア」を》 http://tblb.blog.shinobi.jp/Entry/120/ 無味乾燥なつぶやきを排するために「カンカラ作文術」を活かすことを提案しています。 posted at 00:19:22
  • NHKスペシャル「魔性の難問 ~リーマン予想・天才たちの闘い~」の再放送が決まったようですね。初回放送を見逃したので、今度は見たい! 総合で12月14日(月)AM1:10~1:59、あるいは13日(日)の25:10~と書いた方が伝わるかな? #NHK #math posted at 12:40:13

▼2009年11月28日(土)

  • 『よつばと!』(9)読了。今回も破壊力抜群。マイ・フェィバリット・シーンは焼肉屋の乾杯の場面。語りたいことがありすぎて、140字じゃ書き尽くせません! 近々ブログ記事にします。 #manga #comic posted at 20:00:34

拍手[0回]

このサイトについて……
 思っていること、考えていることを誰に頼まれることもなく綴っています。自分の思考の整理として書いているので、日記ではありません。
 自分のアンテナに引っかかった面白いもの、興味惹かれるものも収集して記録しています。
 不定期連載です。気の向いたときにお立ち寄りください。

 なお、別サイトで読書記録をつけています。こちらにもお立ち寄りいただければ幸いです。
http://bookdiary-k.blogspot.com/
twitter
カウンター
(since 2009/02/01)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
クリックバトラー
忍者ブログ * [PR]