[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かつてテレビ朝日で放送していた情報番組『あしたまにあ~な』。早口で「あるある」と思わせるコメントがキラリと光る語りが楽しみで、たびたび見ていました。当時(今もそうかも)の下手のお笑い番組よりよっぽど面白く、ウイットに富んでいました。この5分のためにテレビのスイッチを入れたこともありました。
なんかふと思い出してYoutubeで検索をかけてみたら、懐かしいものがいろいろと見つかりました。
まずは実際の番組から。できれば1回分まるまる見られるのが理想なのですが、難しそうですね。でも、これだけでもおぼろげながら雰囲気は伝わります。
オープニングテーマも見つけました。聴いた瞬間「そうそう!」と懐かしい思いに教われました。
まずは、アイドルマスター版(この表現で正しいのかわかりませんが……)です。1番だけのようですが、歌詞が表示されます。
こちらが(多分、きっと)フルコーラスです。
歌詞を知って、番組で見ていたときには歌詞にまったく注目していなかったのに気づきました。こんな歌詞だったのですね。
【覚え書き】
▼番組は1997年から2005年まで放送。単純に8年間放送していたと仮定すると、
8×250=2000回
程度、放送していた計算になる。(250は年間50週×週5日という概算)
▼番組が伝えた情報の数はおよそ1万1000個にもなるらしい。
(上の放送回数から考えると、どちらかが合わない? 検証できていません。)
▼ナレーターは濱田マリさん。産休のときに、丸川珠代アナウンサーが代役を務めていたこともある。
▼タイトルの由来は、スペイン語で「また明日逢いましょう」を意味する「アスタ マニャーナ(Hasta mañana)」と日本語の「明日に間に合うのは」を掛けたもの。いつかの放送で述べていたもよう。
▼タイトルは『あしたまにあーな』ではなく『あしたまにあ~な』。けれどもグーグルで検索をかけると、誤っている『あしたまにあーな』の方がたくさん引っかかるという逆転現象が起きている。
▼オープニングテーマは『sweet strawberry toast』。テレビで使われていた歌いだしは
待ちくたびれたのはそう(韻を踏んでいる気はしたのですが、こんな歌詞だったのですね)
君がランチ忘れテレビと競争
カラフルな地球ながめて妄想
ゆうわくなんて忘れて飛び出そう
▼そのオープニングテーマを歌っていたのはesrevnoc(エスレフノック)。英単語「converse」(逆さの意味)をひっくり返したつづり。つまり「逆の逆」ということ。
▼『あしたまにあ~な』終了に関してこんな記事が……。
○ボーガスニュース『“明日”に不安感じる人急増 「あしたま!」終了で』
http://bogusne.ws/article/8114272.html
▼2009年6月時点で、横浜「放送ライブラリー」には保存されていない(もしくは公開されていない)。残念!
○テレビ朝日「あしたまにあ~な」公式サイト
番組は終わっていますが、サイトは残っていて(一部)バックナンバーの閲覧も可能なようです。
http://www.tv-asahi.co.jp/ashitama/
自分のアンテナに引っかかった面白いもの、興味惹かれるものも収集して記録しています。
不定期連載です。気の向いたときにお立ち寄りください。
http://bookdiary-k.blogspot.com/
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |