2009/02/01
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょうど先週の『週刊アスキー2009年2/10号』での『カオスだもんね!』(著:水口幸広)で、アフレコのできるカラオケが特集されていました。
「ああ、この手があったか」
見た瞬間、そう思いました。
カラオケ+アニメ=アフレコ
です。こう書けば当たり前の組み合わせを見つけ、それを形にしたところがすばらしいと思うのです。
新しいハードの設備投資はほとんど必要なく、ソフトだけ開発すればいい。実に理想的ですよね。
思えば、カラオケは
曲-ボーカル=カラオケ
という引き算の発想で生まれています。それにアニメを足し算する発想を加えて
カラオケ+アニメ=アフレコ
と再度新しいアイデアが誕生しています。
引き算したところに足し算で始めとはまったく異なる新しい物を創り出すこの過程が、とても面白いです。
コンテンツ産業(この場合はオタク産業という方が適切?)にはまだまだ可能性が眠っている。その思いを強くしました。
思わぬところに足し引きを待っているアイデアが眠っているのだと思うと、少しワクワクしてきます。
「ああ、この手があったか」
見た瞬間、そう思いました。
カラオケ+アニメ=アフレコ
です。こう書けば当たり前の組み合わせを見つけ、それを形にしたところがすばらしいと思うのです。
新しいハードの設備投資はほとんど必要なく、ソフトだけ開発すればいい。実に理想的ですよね。
思えば、カラオケは
曲-ボーカル=カラオケ
という引き算の発想で生まれています。それにアニメを足し算する発想を加えて
カラオケ+アニメ=アフレコ
と再度新しいアイデアが誕生しています。
引き算したところに足し算で始めとはまったく異なる新しい物を創り出すこの過程が、とても面白いです。
コンテンツ産業(この場合はオタク産業という方が適切?)にはまだまだ可能性が眠っている。その思いを強くしました。
思わぬところに足し引きを待っているアイデアが眠っているのだと思うと、少しワクワクしてきます。
○JOYSOUND「アフレコ!」
http://joysound.com/ex/st/karaoke/afrec/index.htm
PR
このサイトについて……
思っていること、考えていることを誰に頼まれることもなく綴っています。自分の思考の整理として書いているので、日記ではありません。
自分のアンテナに引っかかった面白いもの、興味惹かれるものも収集して記録しています。
不定期連載です。気の向いたときにお立ち寄りください。
自分のアンテナに引っかかった面白いもの、興味惹かれるものも収集して記録しています。
不定期連載です。気の向いたときにお立ち寄りください。
なお、別サイトで読書記録をつけています。こちらにもお立ち寄りいただければ幸いです。
http://bookdiary-k.blogspot.com/
http://bookdiary-k.blogspot.com/
twitter
カウンター
(since 2009/02/01)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新記事
(03/27)
(02/09)
(02/05)
(01/30)
(01/27)
(01/24)
(01/20)
(01/13)
(01/04)
(01/03)
カテゴリー
アーカイブ
クリックバトラー