[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アメリカのフォークソング・グループであるピーター・ポール&マリー(Peter, Paul and Mary)による曲です。右の男性がピーター・ヤーロウさん、左の男性がノエル・ポール・ストーキーさん、中央の女性がメアリー・トラバースさんの3人組です。
この曲を初めて知ったのは、國府田マリ子さん・南かおりさんが歌う『PUFF~THE MAGIC DRAGON~』(ベストアルバム『My Best Friend 2』収録)でのことです。カバー曲であるのは知っていたのですが、原曲を聞くことはありませんでした。
曲中、何度も繰り返されるフレーズがあります。
Puff, the magic dragon, lived by the sea
And froliced in the autumn mist in a land called Honalee.
出だしでは、桃太郎における「むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがすんでいました」のようにワクワクさせてくれます。ところが、曲の終わりにはパフの孤独感が強調されていて、悲しさが募ります。同じフレーズなのに、前後の関係や歌い方で受ける印象が大きく変わります。
そんな繰り返されるフレーズですが、Youtubeのライブ画像を見ていると、最後の繰り返しで歌詞を変えています。
Puff, the magic dragon, lives by the sea
And frolics in the autumn mist in a land called Honalee.
「present tense!」と挟み込まれ、過去形が現在形に変わっています。過去形のままだと「パフという魔法の竜が住んでいたんだ(今は……)」という印象を受けます。現在形になることで「パフという魔法の竜が住んでいます」と独りながらも今でも暮らしている印象になり、少し救われる思いがします。「A dragon lives forever」という歌詞に紛うことなく永遠に暮らしていくのでしょう。
NHK「おかあさんといっしょ」でも日本語詞で歌われていたようです。埋め込みができないので、ここにリンクしておきます。
○Youtubeより「パフ」
http://www.youtube.com/watch?v=_N8ehIEXvVc
○絵本「魔法のドラゴンパフ」
CD付の絵本です。さだまさしさんが翻訳をしています。
○CD「Forever YOUNG::ムーヴィング 」
2008年に発売されたアルバムです。
○DVD「キャリー・イット・オン~PPMの軌跡 」
ピーター・ポール&マリーの奇跡を綴っています。
自分のアンテナに引っかかった面白いもの、興味惹かれるものも収集して記録しています。
不定期連載です。気の向いたときにお立ち寄りください。
http://bookdiary-k.blogspot.com/
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |