[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
表紙に『よつばと!』(あずまきよひこ・著)の主人公・よつばがでかでかと描かれていて、白地に緑基調のデザインが目を引く雑誌を発見しました。思わずそのまま本屋で立ち読みしてしまいました。
雑誌の名前は『アイデア』。334号特大号で「漫画・アニメ・ライトノベル文化のデザイン〈前編〉」を特集しています。その特別企画として『よつばと!』が取り上げられています。
税金の関係などで会社組織化する漫画家もいます。でも、あずまきよひこさんの場合にも、会社組織にもっと攻めの意味合いがあるのですね。漫画をデザインするだけでなく、売り方もデザインしていくといえばいいのでしょうか。プロデューサのような仕事といえばいいのでしょうか。想像で言葉をつむいでいるので、言葉の選択に自信がありません。
なんというか、一種の「ブランド化」ですよね。『よつばと!』関連の販売商品の統一感にも納得がいきました。漫画やフィギュアにCDまで、どれも同じ世界から飛び出しているのを感じていました。自前で作り上げる苦労はあるのでしょうが、その分の恩恵も大きいのですね。
どの記事も面白かったのですが、個人的にツボだったのが「日めくりカレンダー」。365日分(正確に書けばもっと!)のカレンダー1枚1枚すべてが載っていて、壮観でした。
宣伝の仕方にも感心しました。TPOをわきまえた売り方は参考になる人も多いのではないのでしょうか。パッケージングにも気を配っています。デザインとして優れているだけではなく、機能性にも目が配られています。
妥協しない姿勢がうかがえて、なんかうらやましさを感じました。大変なのだろうけど、きっと楽しいだろうなと。いろいろと考えてしまいました。
『よつばと!』関連(特に漫画とCD)で頭を渦巻いていることがあるのですが、マンガ喫茶で一読しただけなので、詳しく検証し切れていません。手元に置いておきたいマンガなので、近々買いにいくと思います。今日はとりあえず、雑誌『アイデア』に載っていたデザイン関連だけにします。
○誠文堂新光社『アイデア』334号紹介ページ
公式サイトより。すべてではないのですが、特集が少し掲載されています。雰囲気だけでも感じられるかもしれません。
http://azumakiyohiko.com/
○『アイデア』を発行している誠文堂新光社のサイト
http://www.seibundo-shinkosha.net/
○日めくりカレンダー『よつばとひめくり』(左から2009~2007)
○ブログ「あずまきよひこ.com」
そういえば新創刊の『ゲッサン』に『あずまんが大王』が掲載されていました。特に関係ないのですが。
http://www.idea-mag.com/jp/publication/334.php
自分のアンテナに引っかかった面白いもの、興味惹かれるものも収集して記録しています。
不定期連載です。気の向いたときにお立ち寄りください。
http://bookdiary-k.blogspot.com/
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |