[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週毎週1週分のつぶやきをまとめながら、自分の文章を読み直しています。Twitterをやっていたからこそ、書き留められている言葉。自分の言葉のはずなのに、読み直してみると新しい発見もあるから不思議です。
今のところ、自分の中で結論の出ていないことは書かないようにしています。けれども、結論が出ていなくてもとりあえず放り投げるのも面白そうです。まあ、いろいろと試していきたいです。
▼2009年10月25日(日)
#utamaru しまおさん、大変そう。懺悔の気持ちと、気持ちを切り替えなきゃいけない切迫感とが、しまおさんの中で扱いきれず困ってるんだろなー。しかも、言い出すタイミングをつかめず、事情を説明させてしまったから、さらに苛まれてるんだろなー。
posted at 00:13:56
#utamaru フテ寝したくなるくらい落ち込んで、きっと自分を責めているだろうに、それでも気丈に振舞っている、しまおさん。放送が終わって帰宅中、またひとり反省会に突入すると思うと、ちょっと切ない。
posted at 00:18:13
翌昼の「爆笑問題の日曜サンデー」、ゲストの伊集院さんが登場するのって、いつからだろう? 16時の「赤坂応接間」からかと思っていたら、特別編成でコーナーがないみたいだし。やっぱ13時から? http://www.tbs.co.jp/radio/nichiyou/ #TBSradio
posted at 00:47:20
衝撃のニュース「万引き被害 年670億円 振り込め詐欺の11倍」 http://bit.ly/157QXO
posted at 00:55:39
書店だけで見ても、1つの書店が1年間で受ける万引き被害額は、平均およそ211万円。1ヶ月換算で17~18万円だから、アルバイト2~3人くらい雇えるレベル。深刻です。
posted at 00:59:08
@dailyportalz おしゃれ雑貨屋にありそうなポチ袋のセンスに脱帽。封筒プレート、僕も欲しいです。 RT @dailyportalz 乙幡さんが地球のココロに書いてる記事がいいわよ(林) http://bit.ly/4vYehm...
posted at 01:08:13
伊集院光さんを評して太田光さんのセリフ「身体はジャイアン、心はのび太」(『爆笑問題の日曜サンデー』にて) #TBSradio #ijuin
posted at 13:44:45
@tnd 『一滴の血液で体はここまで分かる』 #医学啓蒙書として丁寧に解説されていますが、見所は意表をつくユニークな比喩表現。 http://bit.ly/YCAsg
posted at 23:11:15
@tnd 『脳の中の身体地図』 #ボディマップの概念導入から身体現象を解説した良書。驚きに満ち溢れています。 http://bit.ly/1xnpJN
posted at 23:17:33
@tnd 『中学時代にしておく50のこと』 #中学生に「君は君のままでいい」と応援する本。物足りなさはあるが大人にこそ勧めたい。 http://bit.ly/4mrMtt
posted at 23:23:41
@tnd 『一億三千万人のための小説教室』 #小説の書き方指南は書かれていないのに、小説を書きたくなる不思議な本。スピード感◎。 http://bit.ly/Fi5SZ
posted at 23:29:46
「つんどいったー@tnd」に連続して4冊の本の感想を投稿。URLは僕の読書記録ブログへとリンクしています。それにしても、長いURLのせいで感想スペースが40字程度なのはつらいです。
posted at 23:36:46
▼2009年10月26日(月)
Twitterサービスってアイデアにみなぎってて楽しいです。さっき見つけたのは、読書記録「読んだ4!」 http://yonda4.com/
posted at 00:37:31
もう1つ。小さな積み重ね管理ツール「tsuduketer(つづけたー)」 http://bit.ly/y8M4H
posted at 00:37:48
気球に乗った子ども「天国に行っちゃうよおーー」「わー、天国ってこんなとこなんだぁーー」。かわいい。 #kirakira
posted at 14:49:06
@kirakira954 魑魅魍魎は「いろいろな化け物&妖怪変化」のこと。百鬼夜行は「(1)化け物が夜中に列をなすこと」「(2)得体の知れない人の奇怪な振る舞い」のこと。 #kirakira
posted at 15:04:15
「すごい下品だと思う。テレビって大嫌い!」発言が「テレビって大嫌い」だけ切り取られて一人歩きしそうで怖いです。「(こんな下品な報道をする)テレビって大嫌い」のカッコの中身こそが重要なのであって、テレビ一般と受け取られないか心配です。 #kirakira
posted at 15:36:22
「(こんな下品な報道をする)テレビって大嫌い」と距離の置いた言い方ではなく、「(こんな下品な報道をする)テレビって(まず私たちから)変えなきゃいけないと思う」と一業界人として発言が聴きたかったです。生放送の、しかも台本のない中で要求するのは酷ですが。 #kirakira
posted at 15:40:53
もちろん一個人が組織の考えを変えるのは簡単ではないし、現実のところ実現困難だろうけど、そういう意気込みが大事であって、小島さんらしいと思うのです。要求が高いようだけど、小島さんだからこそ期待してしまいます。 #kirakira
posted at 15:44:49
@GIHYO_BOOK34 又聞きなので真偽は定かではないのですが、同一アカウントを複数人で共有している場合、「^名前」で署名する慣習がTwitterにはあるらしいです。
posted at 16:13:10
▼2009年10月27日(火)
「痺」って漢字は《やまいだれ》+《卑》だと思ってたけど、実はちょっと違うのに気づきました。痺と卑を拡大してみると(教科書体ならなおgood)よくわかります。
posted at 00:33:58
抜けるような青い空。曇天とは違う高い空。この感じ、久方ぶりでちょっと懐かしい(オオゲサ)。こんな日は緑あふれる場所で、その吐息を胸いっぱいに満たしたい。夜には星空。期待する自分。わがままが過ぎるだろうか。
posted at 06:53:58
青空にウワーイって浮かれている気持ちをポエム調で綴ってみました。
posted at 06:56:51
《日本版Twitter、「つぶやき」から「ツイート」に 米国版と表記統一》( http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/twitter/ )……「つぶやき」の方がはるかに気が利いていたのに、もったいない。
posted at 12:41:27
「すごい下品だと思う。テレビって大嫌い!」について、こんなニュース http://bit.ly/15UgPM を見ると、諸悪の根源は報道側なのか視聴者なのか悩んでしまいます。 #kirakira
posted at 12:46:09
▼2009年10月28日(水)
「ソコダイジナトコ」に小島慶子さんが登場。早朝のラジオと思えない、テンションの高い放送。嵐か台風のような一時。 #joqr #kirakira
posted at 06:27:47
▼2009年10月29日(木)
部屋の掃除を敢行。今回は大量の本がターゲット。保存する本と処分する本に分けて、処分する本の紐綴じが終わった……ケド、寝るスペースがない。
posted at 01:59:22
「リンカーンはアメリカンコーヒーを三杯飲んだ」
posted at 17:18:27
「鬱」の覚え方。《林→缶→ワ→米(※)→コ(凵)→ヒ→三(彡)》の順です。
posted at 17:18:36
「サムライの笛、一インチ」
posted at 17:23:36
寿の旧字体「壽」の覚え方。濤や檮なんかにも使われています。《士→フ→エ→一→吋》の順です。
posted at 17:23:48
『漢字を楽しむ』(著:阿辻哲次)に登場した漢字まめ知識でした。
posted at 17:25:22
東京都渋谷区に松濤という地名があって、濤という字が覚えられずに困っていたのでした。これで、自信を持って書けるようになります。松涛と新字体で書いてしまう手もあるのだけど、固有名詞はやっぱりこだわって書きたいものです。
posted at 17:33:34
▼2009年10月30日(金)
空を見上げて、ふと思い出す。今日は十三夜。
posted at 21:58:26
▼2009年10月31日(土)
ハロウインとは……一言で言うと、カトリックのお盆。ただ、日本のお盆とは違って悪霊がやってくるので、身を守るために変装をします。そこに「トリック・オア・トリート」や「ジャック・オー・ランタン」の習慣が加わりました。 #utamaru
posted at 22:55:13
自分のアンテナに引っかかった面白いもの、興味惹かれるものも収集して記録しています。
不定期連載です。気の向いたときにお立ち寄りください。
http://bookdiary-k.blogspot.com/
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |